大阪 占い師 Ciel先生の記事 霊感タロットで視た謎の影!死神のカードに隠されたものとは!?

Ciel先生の記事霊感タロットで視た謎の影!死神のカードに隠されたものとは!?

梅田店 7F
06-6676-8450
梅田店 8F
06-6110-5098

実際に受けたご相談
  • スピリチュアル編

2015.7.4 霊感タロットで視た謎の影!死神のカードに隠されたものとは!?
Ciel先生
占うシエル先生

様々な相談事のなかでも、少し変わった相談もあります。今からご紹介する内容は、Ciel先生だからこそ相談できたお悩みでございます。暑くなってきた今の季節にはピッタリ、霊感タロットを使った"霊"にまつわるお話です。

 

Ciel先生の元へ訪れたのは40代の女性N子さん。彼女は女性ながらも、仕事熱心なところを評価され役職に就いていました。そんなN子さんの悩みは"会社を辞めるべきか否か"というもの。そう思い立った理由は、近頃身体の状態が悪く続けられそうにないけれど、個人の意思としては続けたいという強い希望がありました。
その場にいるN子さんはとても顔色が悪く、今にも倒れてしまうのではないかと心配するほどでした。

先生は、ひとまず彼女の本質を四柱推命で見てみました。

Ciel先生「N子さんはとても頑張り屋な性質を持っているんですね。すごく周囲に気も遣いますし」
N子さん「辞めたいと思ったのも、良くしてくれてる上司の方や周りに迷惑がかかると思って・・・」

でも、今の会社はとても居心地が良いそうで、辞めたくないのがN子さんの本心でした。

Ciel先生「ではタロットで見てみますね」

タロットをシャッフルして、何枚か机に並べていきます。すると一枚、不気味なカードが表れたのです。

死神のカード

Ciel先生「N子さん、誰かに怨まれているような感じはありますか?」

その場に出てきた一枚のカード。それは"死神"でした。しかしN子さんは「いえ、思い当たらないです」と首を横に振ります。他にも幾つか、死神の出そうな事柄を投げかけてみるも、結局"どれも思い当たらない"ということでした。
Ciel先生は、もしやと思い「何かに憑かれているような感じは?」と聞くと、その言葉にハッとしたN子さんは「そういえば・・・」と口を開いてくれたのです。
N子さんから聞くと、"会社で嫌いな人を辞めさせてしまった"ということでした。詳しく話しを伺えば、嫌いな人を意識してしまうあまり自分にとって働きづらい環境になったことが原因だそうです。そしてその方が辞めた後から、悪寒や身体の体調が優れなかったとの事でした。

Ciel先生は聞くなり

「もしかすると、その方が生霊としてN子さんに憑いているのかもしれないですね」と言いました。
そこで先生は霊感を使い、N子さんへ波長を合わせていきます。すると、Ciel先生に流れてくる負の念が、推測を確たるものへと変えていったのです。

Ciel先生「やはりその辞められた方が悪いエネルギーを送ってきてしまい、それが生霊として憑いているようですね」

更に深く、生霊の元となる方の気持ちがどうなっているのかを占ってみました。

タロット 展開図

霊感で感じたままにタロットを読んでいくと、やはりN子さんを"憎い"という憎悪の念が表れていました。その方の気持ちは現在もN子さんに縛られたままで、『負のループから抜け出せずにいる』と出てきていました。

Ciel先生「どうしてもN子さんへの憎しみが強いので、その方自身も新しい気持ちへ切り替えられないようです」

そこでアドバイスとして

Ciel先生「まず、その憑いているものに許してもらえるようにお願いすることと、あれば仏壇にも手を合わせてみてください。そうすれば自然と楽になるかと思います。あとは今までの自分を見直して、周囲と付き合っていくことが大事だと思います」

そう告げると、安心したような顔で「有難うございます」とお礼を告げました。そのあと辞められた方も、N子さん自身も幸せになるようにと、先生と一緒にお札を使い祈願していただきました。

後日、すっかり元気な姿を取り戻した状態のN子さんが、Ciel先生の元へと訪れました。

N子さん「直ぐ家に帰って先生のアドバイス通りにしたんですが、嘘みたいに体が軽くなったんです! 先生有難うございました!」

先生は心の底からN子さんの姿を喜んでいました。

霊感というと
『えー、霊が視えるなんて怖い・・・』
『私の守護霊はどんな人ですか?』
という恐怖の対象になったり、興味の対象になったりと様々ですが、先生の霊感を使ったタロットは、自分の知らないところで怨みを抱いている者に対してや、既に亡くなった方の気持ちを見ることが出来ます。自分ではどうしようもないような事柄、もう確認することの出来ない気持ちをタロットから読み解いていくことで、その人の闇を拭い去ってくれることでしょう。