大阪 占い師 在籍 占い師先生の記事 就職活動は大丈夫?やりたい仕事をする為に、押さえておくべき二つのポイント

在籍 占い師先生の記事就職活動は大丈夫?やりたい仕事をする為に、押さえておくべき二つのポイント

梅田店 7F
06-6676-8450
梅田店 8F
06-6110-5098

実際に受けたご相談
  • 仕事編

2015.5.15 就職活動は大丈夫?やりたい仕事をする為に、押さえておくべき二つのポイント
在籍 占い師先生
rin

 

自分が本当に何をしたいのか・・・

それを分からないまま、時が過ぎていくなかで

このままではいけない!と、ふと思い立つこともあると思います。

今回ご紹介するお話は、『凜先生』が受けた一人の就活生のお悩み相談です。

 

就活_1

 

凜先生を訪れたのは20代前半で、外語大学に在学する4年生の男性A太郎さん。

彼は、就活をしている最中で、堪えきれない焦りや不安を抱えていました。

 

A太郎さん「今、就活しているんですが

落ちすぎて好きなところに就職できるか不安なんです」

 

そう凜先生へ相談するA太郎さん。

彼は就活をするなか、十数社も会社を受けてきたそうです。

しかし、どれも落ちてしまい、自信を失いかけていました。

 

凜先生「それではまず、数秘術で見てみますね」

 

そう言って、A太郎さんに生年月日を書いてもらいました。

それを使い、彼の運気やタイミング、性格などを調べていきます。

 

凜先生「A太郎さんは、凄く好奇心が旺盛みたいですね。

好きなこととか複数ある感じで、社交的でもありますし、頭も良いと思います。

希望の就職先は、やはり自分の好きな仕事なんですか?」

A太郎さん「はい。応募してるのが、英語を扱う仕事とか・・・音楽とか」

 

聞いていけば、エントリーしている会社の職種は様々でした。

しかし、どれも落ちてしまうというA太郎さん。

その理由は何故なのか、凜先生は考えました。

そこで、A太郎さんの好きな職種の中でも

どんな部署を受けてきたのか聞いてみたのです。

 

A太郎さん「今まで受けてきたのは、主に経理などの事務職です。

本当はクリエイティヴな部署で仕事をしたいんですが

現実的に考えたら、自分には無理かと思って。

なのでせめて、少しでも好きなところに就けるように

そういった部署を選んできました」

 

この発言に、凜先生は驚愕しました。

何故ならば、彼にとって数字を扱うような経理などの事務職は

まったくと言っていいほど向いていなかったからです!

本来ならば、A太郎さんがやりたいという部署の方が

彼の能力や才能を発揮できるのに

自分を守ろうとして無難に選んだ部署の方が

かえってハードルを上げていたのでした。

その理由を聞いたA太郎さんも、思わず愕然とします。

まさかそんな裏返しがあるとは思いもしなかったでしょう。

 

凜先生は、今後どうしていけば良いのか

タロットを使い、就活についてのアドバイスしました。

 

就活_2

 

凜先生「タロットで見ても、クリエイティヴな仕事が向いていると出ているんですね。

なので、恐れず本当にやりたい部署を目指してください。

そして数秘術で見る限りだと

就活するタイミングとして今年は悪くなくて

6月頃にかけては就活も加速していきます。

この運の上昇期は今年いっぱい続きますので

今年は勝負を仕掛けるべきときだと思います。

なので、情報収集はしっかり行ってくださいね」

 

そう言うと、先の未来に自信がもてたのか

A太郎さんは自信に満ちた表情で

凜先生にお礼を告げて帰っていきました。

 

 

 

 

今回ご紹介したのは、"就活をする上で、好きなところに就職できるのか?"というお悩みでした。

好きなことが沢山あるのはいい事ではありますが

就活するにあたり、有りすぎると、どれが本当にやりたいことなのか分からなくなりますよね。

そんな時はまず

自分が本当にやりたい仕事が何かを見極めること

そして

やりたい仕事をしている自分を強く思い描くこと

こうすることで、自分がブレないようにする軸を確立することが出来るでしょう。

そんな凜先生は、相談に来られる方々が後悔しない未来を歩めるようにサポートしてくださいます。