実際に受けたご相談
- 家族編
2018.1.7
コドモの気持ちとオトナの想い( ˘ω˘ )

西園寺先生には多くのお悩みが寄せられます( ˘ω˘ )
その中の一つが
家族・子供さん関係のお悩みです。。。
今回の相談者のAさん、
お子さんとのコミュニケーションでお悩みです。
では、その鑑定
さっそく見ていきましょう☆彡
◇ 話してくれない ◇
「子供が最近、何も話してくれないんです...」
とお悩みのAさん(-_-;)
主人に相談しても、
「そんなの子供にはよくある話だよ。」と
一緒に考えてもくれない。といいます(;_;)
でも一人で頑張ってみても、やっぱりうまくいかなくて...
とAさんは、少しお疲れの様です。
さっそく、
西園寺先生は、お子さんの気持ちを見てみました☆彡
すると、
”お母さんは、自分の話を聞いてくれない”
と思っているようです|д゚)
「え?いつも聞いても答えてくれなくなったのに...
答えてくれないから、最近はちゃんと話してくれるように
どうだった?って聞くようにもしてるんですよ?」
とAさんは、ビックリしていました。
一体どういう事なんでしょうか?
詳しく見ていく先生とAさん|д゚)
するとどうやら”お母さんが聞きすぎてしまっている”
ようです。。。
今日学校どうだったの?
誰と遊ぶの?
どこ行くの?
何するの?
どんなことがあったの?
など、聞きすぎて、
聞いているつもりになって、実は聞けていない。。。
問う事に一生懸命で、
その答えを聞いていない、という事ですね。
それでは会話になりません(;_;)
そこが、お子さんが話さなくなってしまった原因だったようです。
意外な答えにショックな様子のAさん。。。
今まで相当しんどかったようですね(;_;)
では、状況も詳しく見ていきましょう☆彡
整理すると
お子さんが話してくれない
↓
旦那さんには相談出来なかった
↓
一人でがんばってる
↓
でも上手くいかない
↓
一生懸命になればなるほど空回りしてしんどくなっている
今はこの状態です(;´・ω・)
しかし原因が解った今、
キッチリ問題を解決しておきましょう!
◇ お子さんの”ただいま” ◇
Aさんは、お子さんが話してくれないのは
自分が嫌われてしまったからと思っていたようです。。。
しかし、西園寺先生は、そうではないとおっしゃいます。
”お子さんは、100%お母さんの味方であることがほとんどです。
純粋に、子供の気持ちっていうのは
そういうものなのです。
だとしたら、私は
お母さんも子供の味方でなければ、と思っています。
そして、子供の「ただいま」の場所は、
家や部屋ではなく、『お母さんがいるところ』なのです。
迎えに来てくれた車の中、
傘を持ってきてくれた駅の改札、
偶然会った、マンションの入り口、
外であろうと、中であろうと、
お母さんがいる所が帰る場所であり、
「ただいま」の場所なんです”
と西園寺先生( ˘ω˘ )
「今回のご相談でAさんに必要なのは、待つことです。
お子さんの話をしっかり聞きましょう。
言いたくないようなら、待ちましょう。
耳を傾けて、”問う”のではなく受け止めましょう。
お子さんの気持ちを見ても、決してAさんの事は嫌いじゃないです。
むしろ、Aさんに理解されたいと思っています。
今は”待つ”という愛情が必要なんですよ。」
それを聞いたAさんは、涙が止まりませんでした。。。
◇ その後のAさん ◇
「今度は、ちゃんと待ってみようと思います。
話してくれなくても、怖がらずにしっかり待ちます。」
この日、Aさんはそう言って帰っていかれました。。。
あれから数週間後、
再び鑑定に訪れたAさん(*‘∀‘)
「あれから徐々にですけど、
子供が家にいる時間が長くなったような気がします。
あと、会話も増えて、
聞いたことにも少しだけ答えてくれるようになりました。
まだ会話は少なめですけど、
これから増えて行く気がします。」
との事です♡
よかったですね!Aさん( *´艸`)
いかがでしたでしょうか??
お子さんがいる方、
お子さんとすれ違っている方、
思い当たることがあったのではないでしょうか。。。
家族の事でなにかお悩みなら、
ぜひ、西園寺先生に相談してみましょう☆彡
西園寺先生は、心のナイーブな場所である
家族のお悩みの解決がお得意です。。。♡
相談すれば、きっと皆さまも
今よりももっと、ご家族を大切にできることでしょう♡
皆さまのお越しを、心よりお待ちしております。。。

その中の一つが
家族・子供さん関係のお悩みです。。。
今回の相談者のAさん、
お子さんとのコミュニケーションでお悩みです。
では、その鑑定
さっそく見ていきましょう☆彡
◇ 話してくれない ◇
「子供が最近、何も話してくれないんです...」
とお悩みのAさん(-_-;)
主人に相談しても、
「そんなの子供にはよくある話だよ。」と
一緒に考えてもくれない。といいます(;_;)
でも一人で頑張ってみても、やっぱりうまくいかなくて...
とAさんは、少しお疲れの様です。
さっそく、
西園寺先生は、お子さんの気持ちを見てみました☆彡
すると、
”お母さんは、自分の話を聞いてくれない”
と思っているようです|д゚)

「え?いつも聞いても答えてくれなくなったのに...
答えてくれないから、最近はちゃんと話してくれるように
どうだった?って聞くようにもしてるんですよ?」
とAさんは、ビックリしていました。
一体どういう事なんでしょうか?
詳しく見ていく先生とAさん|д゚)
するとどうやら”お母さんが聞きすぎてしまっている”
ようです。。。
今日学校どうだったの?
誰と遊ぶの?
どこ行くの?
何するの?
どんなことがあったの?
など、聞きすぎて、
聞いているつもりになって、実は聞けていない。。。
問う事に一生懸命で、
その答えを聞いていない、という事ですね。
それでは会話になりません(;_;)
そこが、お子さんが話さなくなってしまった原因だったようです。
意外な答えにショックな様子のAさん。。。
今まで相当しんどかったようですね(;_;)

では、状況も詳しく見ていきましょう☆彡
整理すると
お子さんが話してくれない
↓
旦那さんには相談出来なかった
↓
一人でがんばってる
↓
でも上手くいかない
↓
一生懸命になればなるほど空回りしてしんどくなっている
今はこの状態です(;´・ω・)
しかし原因が解った今、
キッチリ問題を解決しておきましょう!
◇ お子さんの”ただいま” ◇
Aさんは、お子さんが話してくれないのは
自分が嫌われてしまったからと思っていたようです。。。
しかし、西園寺先生は、そうではないとおっしゃいます。
”お子さんは、100%お母さんの味方であることがほとんどです。
純粋に、子供の気持ちっていうのは
そういうものなのです。
だとしたら、私は
お母さんも子供の味方でなければ、と思っています。
そして、子供の「ただいま」の場所は、
家や部屋ではなく、『お母さんがいるところ』なのです。
迎えに来てくれた車の中、
傘を持ってきてくれた駅の改札、
偶然会った、マンションの入り口、
外であろうと、中であろうと、
お母さんがいる所が帰る場所であり、
「ただいま」の場所なんです”
と西園寺先生( ˘ω˘ )

「今回のご相談でAさんに必要なのは、待つことです。
お子さんの話をしっかり聞きましょう。
言いたくないようなら、待ちましょう。
耳を傾けて、”問う”のではなく受け止めましょう。
お子さんの気持ちを見ても、決してAさんの事は嫌いじゃないです。
むしろ、Aさんに理解されたいと思っています。
今は”待つ”という愛情が必要なんですよ。」
それを聞いたAさんは、涙が止まりませんでした。。。
◇ その後のAさん ◇
「今度は、ちゃんと待ってみようと思います。
話してくれなくても、怖がらずにしっかり待ちます。」
この日、Aさんはそう言って帰っていかれました。。。
あれから数週間後、
再び鑑定に訪れたAさん(*‘∀‘)
「あれから徐々にですけど、
子供が家にいる時間が長くなったような気がします。
あと、会話も増えて、
聞いたことにも少しだけ答えてくれるようになりました。
まだ会話は少なめですけど、
これから増えて行く気がします。」
との事です♡
よかったですね!Aさん( *´艸`)

いかがでしたでしょうか??
お子さんがいる方、
お子さんとすれ違っている方、
思い当たることがあったのではないでしょうか。。。
家族の事でなにかお悩みなら、
ぜひ、西園寺先生に相談してみましょう☆彡
西園寺先生は、心のナイーブな場所である
家族のお悩みの解決がお得意です。。。♡
相談すれば、きっと皆さまも
今よりももっと、ご家族を大切にできることでしょう♡
皆さまのお越しを、心よりお待ちしております。。。